マイコプラズマ肺炎

りんご病の次は、マイコプラズマ肺炎が、はやっているらしいです。

今日、終業後、3Fの森田先生のところに雑談にいってきて知りました。

(森田先生とは年が近いので仲良しです)

 

マイコプラズマ肺炎は、<臨床症状に比べて、肺のレントゲン像が激しい>

<オリンピックの年にはやる>というのが、医師国家試験の肝ともいうべき

特徴ですが(苦笑)、マクロライド系抗生物質という対応するお薬があるので

きちんとした診断の下で内服すると治ります。

 

ただ、じゃ、はやっているんだし、お風邪の人には、みんな、マイコプラズマ

かも?って、マクロライド系を出したらいいんじゃん、と、思われるかも

しれませんが、呼吸器にとって、このマクロライド系抗生物質は、本当に

乱用しちゃいけない、とっても大事なお薬なんです。

私は、むやみやたらと使って、その人の体内に、マクロライド系の効かない

病原体が発生する方が怖いので、慎重に使うようにしています。

 

焦る気持ちはわかりますが、きちんと診断がついてから、マクロライド系は

服用するようにしましょう。

お風邪かな?もしかしたら、マイコプラズマ?と、不安に思われたら、まずは

検査を受けてみましょう。

当院でも検査が受けれるように、早急に手配いたします。

そして、確定してから、マクロライド系は服用するようにしましょうね。

 

長い目でみた場合、温存しておきたい大事な薬の一つが、マクロライド系抗生物質です。

私自身は、滅多なことでは服用しないので(大事に、本当にマクロライドしか効かない

病気の時に服用したいから)やっぱり、患者さまにも、安易に処方する気になれません。

 

ちなみに、某製薬会社のマクロライド系抗生物質には、気道粘膜修復作用があると言われており、

お風邪が長引く症例の場合、抗菌と気道粘膜修復を狙って処方する場合があります。

 

抗生物質は、本当に、何を狙って、どういう考えで処方するのか、考え抜いて

処方したいと思っています。

もしかして、お風邪でマクロライド系が処方されていなくても、院長は、真摯に

考えて、出していないんですよ。ご理解くださいませ。