<勉強しなさい>と意味を考える

私が物心ついた頃には、もう、親からの<勉強しなさい>攻撃は

始まっていて、<うるさいなぁー><したくない勉強をさせられている>

感で、いっぱいでした。

 

でも、今から思えば、<勉強しなさい>の前に

<自分が熱中できることや、興味のあることがないなら>という

一言が、常についていた気がします。

 

要は、才能の片鱗や、人生をかけたいほど没頭できるものがないなら

無難に勉強しろ、ということだったと思います。

 

さて、だったら、なぜ、勉強しないといけないのでしょうか?

教養として?なんらか日常生活に便利なことがあるから?なぜ?

と疑問に思い続けていたことに、あるとき、私なりに、ぴしゃっと

解釈のしやすい答えを得ることができました。

 

<今している勉強が、直接的に日常生活に役立つわけではないし、

仕事に結びつくわけでもない。じゃぁ、なぜ、勉強しないといけないのか?

入学試験に受かるために?それはな・・・・・・・・・

与えられた課題、使命を、どんなことをしても、最大限やりきる気力、

工夫、成果をみるためや。そういう訓練が、社会にでたときに発揮されるんや>

 

にゃるほど~~~~~~!!!

 

この答えは、すごいわかりやすく、響きました。

 

目の前に与えられた課題を、どれだけ、ちゃんとこなせるかの訓練は、

絶対に社会にでたときに、必要です。

 

そんなわけで、勉強する使命を帯びている学生諸君には、

親からの<勉強しなさい>には、自分の未来を切り開くための力をつけなさい、

という深い愛情をもった言葉と受け取って、是非とも、頑張って頂きたいのです。